
春のお出かけコーデにおすすめ!
スカーフの巻き方アレンジ特集
春の暖かな風が心地よく吹くようになりましたね。
春本番のこの季節はシルクのスカーフを身に着けるのにピッタリな季節です。
今回の特集では首元に巻くだけではない、Marcaがおススメする春のスカーフアレンジをご紹介します!
今年の春は一味違ったコーディネートを楽しんでみませんか?
定番のアレンジ
かた結びアレンジ

定番の方結びの結び目をサイドに持ってきて、バイアスの先端を身体の前に流したアレンジです。
結ぶ時に、バイアスの左右の長さに差をつけて巻いておくとこなれ感のあるスタイルになります。
どのサイズのスカーフでも挑戦しやすく、結び目をずらすだけの簡単アレンジなので初めての方にもおすすめです。
すっきりコンパクトに
ねじり結びスタイル

大判スカーフをつかったねじり結びのスタイルです。
Vネックのトップスや襟元が深めのトップスで首周りが寂しい時にもおすすめ。
コンパクトにまとまった巻き方なので、スタイリッシュなスーツコーデと合わせても綺麗に見えますよ。
おすすめ大判スカーフはこちら
小判スカーフのアレンジ
かた結びの折り方違いアレンジ

小判スカーフの『アクセサリー(FET-054)』をかた結びで巻いたアレンジです。
白地のスカーフは光を柔らかく反射してお顔色を明るく魅せてくれます。
バイアス折りのかた結びはシュッとしたラインを作ることができるので、襟付きのトップスとも相性が良いです。

同じかた結びでも、こちらは三角折をしてかた結びをしたアレンジです。ちょっとした違いでも印象が違う巻き方になります。
バッグに巻いて楽しむ小物アレンジ

約53cm×53cmの小判スカーフを小さめなハンドバッグにかた結びで巻いてみたアレンジです。
シンプルなブラウンのバッグに明るい爽やかなミントグリーンが映えますね。
小さめなサイズのスカーフであれば、カバンやバッグの持ち手に巻いて楽しむこともできます。
持ち手に巻き付ける巻き方や、写真のようにかた結びでちょっと春感をひと足ししたアレンジもおすすめです。
小物アレンジにも使えるスカーフはこちら
小判スカーフ応用編その1
ウェスタン結び

小判スカーフの『フラワーペイズリー(FPU-049)』をウェスタン結びでまきました。
細かく描かれたペイズリー柄は同系色のトップスと合わせても良くなじみ、差し色が丁度いいアクセントになります。
をウェスタン結びは約65cm×65cmサイズのスカーフであれば、丁度いいサイズ感で巻くことができるのでおすすめです。
小判スカーフ応用編その2
ツイスト結び

先ほどと同じく、『フラワーペイズリー(FPU-049)』を使用した巻き方違いのアレンジです。こちらはツイスト結び。細くチョーカーのようにも見える巻き方です。
ツイスト結びはバイアス折りにしたスカーフをある程度捩じった後、バイアスを二つ折りにして自然に巻きついた形を利用した結び方です。
ある程度のサイズがあるスカーフでないと、バイアスを二つ折りにした際のサイズが小さすぎて首元に巻くことができません。
丁度良いサイズ感の人気スカーフはこちら
スカーフリングとの合わせ技
リボンアレンジ

スカーフリングを使ったリボン結びのアレンジです。通常のリボン結びとは異なり、結び目が無いのですっきりとしたリボンを作ることができます。
大判サイズのスカーフを使うのがオススメ!
結び目の大きさや位置を調整して自分だけのアレンジを見つけてみましょう!